PC2では30分ほど休憩してM浦さんと13時40分に出発。
追八反田の信号を右折してすぐの信号を左折なんだけど、この信号が微妙。交差点の信号なのか横断歩道用の信号なのかよくわからない。その先に信号見たいのが見えてのでちょっと下ってみたが信号じゃなかった。やっぱりここで良いのかな。ウロウロしていたら帰宅中の中学生に頑張ってくださいって声を掛けられた。ありがとう、頑張るよって返しておいたけど、なんか変な受け答え?
戸越峠に向かう道

戸越峠には14時30分に到着

上がっちゃえばご褒美の下り。どうせまた上るんだけど。
品野交番前で信号待ちをしていたら、前方にご夫婦で自転車に乗られている方からどこまで行くのと声を掛けられた。M浦さんが恵那まで行って静岡に帰りますと。奥さんの笑顔の励ましが印象深かった。
すぐ先にファミリーマートがあったので小休止。コカコーラで補給。それにしても暑い。10分ほど休憩して出発。
標高170mほどから1時間かけて500mまで上がる。その先は上って、下って、上がって、下って。M浦さんと坂を見る度に、笑っちゃうしかないよねと嘆く。
16時過ぎ、狛犬を発見

200mまで下って450mまで上がる。そしてまた細かなアップダウン。上がってるか下ってるかで、平らなところは少しもない。
16時25分 噂の登坂車線

そして大阪から参加のご婦人に抜かれる。この方には、300の時も梅ヶ島の上りで抜かれた。どれだけ遅いねん!自分!

5分ほど走ると、またしても登坂車線!!

ご婦人は遙か彼方へ・・・

まだまだアップダウンは続く。

M浦さんが遅れ気味。こっちも余裕はないのでマイペース。
山並みが綺麗

道の駅、らっせいみなとでトイレ休憩。出てくるとM浦さんが先行するのが見えた。一生懸命追いかける。
17時18分 PC3に到着。ここでも通過チェックをしてくれていた。ご苦労様です。

昨年のブルベで一緒になったことのあるスペシャのM浦さんと一緒になる。何でもパンクで苦しんだらしい。ここからは御一緒しましょうとのこと。付いていけるかしら?
夜間装備に切り替え。アームウオーマだけ着け、18時ちょうどにスタート。いきなりスペシャのM浦さん鬼引き。ついて行けませ~ん。信号待ちで追いつく。ここからはまたしても上り。
先行するスペシャのM浦さん

夕日が綺麗。

この先のトンネルはキャッツアイが埋められていて、ギリギリを抜いていく車がいるので怖い。
とにかく淡々と上る。
19時ちょうど、新木の実トンネルを越えた。ここが一つ目のピーク。
レッグウオーマとウインドブレーカを着て下り始める。
ここら辺から記憶が曖昧になってくる。
なぜか知らねどひとり旅。まあこれもブルベですから。
二つ目の上りにさしかかる初めのトンネル。なんで撮ったんだろう?

19時55分 トイレを見つけたんで休憩。

ここから先がきつかった。細かくアップダウンしながら緩やかな斜度が続く。ここがピークかと思うとまた上り。
温度表示は7℃。写真じゃわからん!

ようやくピークを過ぎ、気持ちの良いダウンヒル。豪快に下って、また上りかよ!!
大田口の信号を超え、設楽町の休憩所で少し休んで体を伸ばした。畳、最高―!!
出発しようとしたら、スペシャのM浦さんが通り過ぎていく。ここからは御一緒することとなりました。
田峯Sを右折、分岐を左折。M浦さんのペースが上がらないようなので自分が前にでた。ここからは良く覚えていないが、真っ暗な川沿いの道を下り基調で飛ばしていった気がする。
有海Sを直進。いきなり細い道。道を間違った?松浦さんの昨年もこんな感じだったよのひと声でそのまま進む。船着小前Sまできて間違えていないことを確認。
22時20分 PC4 ローソン新城庭野店に到着。
九州から参加の方、他何名かが休んでいた。
カップヌードルで補給。ここでもお尻掃除。バテてきた感じがしたので40分ほど休憩してもらい、23時に出発。オレンジのスペシャの方も御一緒。写真取り忘れ!
宇利峠までは御一緒したが、上りで付いていけず・・・ またしてもひとり旅。
ようやく静岡に戻ってきた。

浜名湖沿いを走っているとオレンジスペシャの方に追いついた。暑くてウインドブレーカを脱いだって言ってた。しばらくはこの方に引いていただいた。いつの間にかM浦さんも吸収。1号線に出れば、後はキューシートなくても走れる。
国1バイパス南の市道でスペシャの方のペースが上がらないようなので再び自分が前に。しばらくは引いていたが、途中からM浦さんが鬼引き、30㎞オーバーはついて行けませーん。PC5もすぐなので先に行っててね。
1時10分 PC5サークルK浜松中田島店到着。

食欲はなかったが、何か食べないといけないと思い、小さなお寿司セットを食べた。
20分ほど休憩して1時30分出発。
遠州大橋で10円を払い、ペースが上がらないようなので三度自分が前に。信号に引っかからないようにタイミングを合わせつつ30㎞弱で150号線を進む。浅羽まできてダレて来たので先頭を変わってもらう。サークルKの信号を左折。ここからエコパ坂を越えるため体力温存。自分だけペースを落とします。
たった70mほどの坂ですが、400㎞を走ってきた足には拷問です。ヘロヘロっと上がって、豊沢トンネルを越えてもう一度上がり、ようやくエコパの信号。ここまで来ると帰ってきた感が強くなる。東海道線沿いでペースを落としていた前の2人に追いつきました。
そしてやっとゴール!!

2時54分でした。
手続きを済ませ、豚汁を頂き生き返ります。スタッフの方たちとコースの感想などを談笑しながら休憩。
走っているときは、こんな大変な思いなんか二度とするかと思うんだけど、終わってみれば懐かしい。
非現実的な1日が終わっちゃったよ。
自転車を車に積み込み、着替えもせずに自宅へ。そのままお風呂に直行。冷え切った体を温めます。
そう言えば、今回、初めて試したReSkin。かなり効果があったと思われる。20時間近くも自転車に乗っていたのだから、少しは痛い。でも、前回みたいに擦れて痛いって事はなかった。お風呂に入っても痛くないのが嬉しい。
擦れて痛いって方や、クリームを塗るのはちょっとって方には良いと思いますよ。
体重59.2㎏ 体脂肪19.1% 基礎代謝1434kcal 筋肉率31.7%
体年齢39才 内臓脂肪7
最大116 最低74 脈拍95
Dst399.82km Avs23.6km/h Mxs67.8km/h Tm16:57:02 Kav76
今月665.79km
MaxHR179 HRAv145 消費CAL14393kca
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
- 2009/04/19(日) 20:32:20|
- ブルベ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0