一時休業と言うことで今日はお休み。同級生が亡くなったダメージからも少しずつ復活し、少しは走ろうって気になってきた。
風邪もなく、暖かく絶好の自転車日和。風邪は治りきっておらず体調万全ではないものの、100㎞越えを目指し春野方面へ。平日なのでなるべく車の通らない自転車道などを使って北上していきます。ドリンクを持っていなかったことに気がつき、応召院前の自動販売機でアクエリアスをボトルに詰めた。掛川IC横の7-11掛川インター店で軽量化&野菜ジュースを補給。田園滑走路の桜はすっかり葉桜。原野谷駅の向こうでタイミング良く天浜線が来たのでパチリ。

森のヤマザキショップでサンドイッチの補給。進んでいくと所々通行止めの看板が・・・ 自転車くらいならなんとかなるっしょ。そのまま周智トンネルを目指し上がっていきますがそれにしても遅い。そんなにきつい勾配じゃないのに10㎞ちょっとしか出ません。サボっていたツケが出ますね。で、周智トンネルに到着すると・・・

だそうです。どうしましょ?新宮池に迂回するか?トンネルを抜けると左に迂回する道がありました。良く道がわからないけど行ってみますが、いきなり分岐!どっちやねん!こんな時に頼りのEdge705ですが、こんな時に限って地図が表示されません(涙) 山勘を頼りに右方面に進んでみます。一応、舗装はされていますが、昨日の雨で道路はびしょ濡れ。落ち葉、落石多数で慎重に下っていきます。何処を走っているのかさっぱり判らず・・・ ようやく家が見えてきました。ここは何処?もうちょっとでR362に出られるって所でした。やった!やり過ごせた!と思って走っていくと・・・ 目の前に崖崩れ!!

こりゃあ新宮池に上がるしかないかとあきらめかけていたら、横から歩いてくる人がいる? 聞けば歩いていけばR362には通れるそうです。新宮池に行くよりは楽かと思いSPD-SLシューズで山道を歩いて行きます。

まさかシクロクロスばりの事をすることになるとは・・・
下りはもっと怖かった。急勾配の濡れたコンクリート舗装。SPD-SLシューズでは滑りまくり。横に張ってあったフェンスにしがみつきながらおっかなびっくり下りてなんとかR362に出られた。春野高校前の温度表示は24℃。暑いわけだ。

秋葉山下社の前を通り、気多川沿いを秋葉ダム方面に。ここは何時通っても気持ちの良い道です。

新緑がまぶしいけど道が濡れているのが玉にキズ。お尻びしょ濡れ。
横山橋から熊に行こうかとも思ったが、帰る時間が遅くなりそうだったので断念。ブルベでも通った天竜川の右岸をのんびり下っていくと小さな滝を発見。

そのまま右岸を船明ダムへ下る。ちょっとエネルギー不足を感じたので山東のサークルKでコーラの補給。ブルベのコースをなぞって袋井方面へ。のんびり走るように上野部駅前にエスケープ。滅多に通らない天浜線が上野部駅にいて踏みきりで通せんぼ。せっかくなのでパチリ。

ちょっと遅めのお昼は好物のラーメンショップで。ウマァ。
ここで空気漏れが心配だったリアタイヤを確認すると、やっぱりちょっと低い。CO2ボンベを使うのももったいなのでどこか自転車屋さんが有ったら空気入れを借りよう。浅羽で自転車屋さん発見。お店に入り声を書けるも反応無し? 留守? あきらめて進む。
大須賀で小さな自転車屋さんで借りられたが、当然フレンチバルブはなく、持っていたバルブアダブターで対応したが、サージタンク付きの空気入れでは空気圧が足りないようでうまく入っていかない。お店のじいさんに何処まで行ってきたの?どのくらいスピードが出るの?前傾はきつくないかい?などと矢継ぎ早に質問。いつものことだから適当に答えておきました。空気の入れられなかった後輪はちょっと心配ですが、後10㎞ほどなのでなんとかなるでしょう。なるべく段差を避け、越えなければならないときは荷抜きをして15時前に帰宅。気持ちよかった。
体重60.8㎏ 体脂肪19.6%
Dst127.91km Avs24.3km/h Mxs52.0km/h Tm 5:15:42 Kav72
今月299.39km
MaxHR157 HRAv132 消費CAL4251kca獲得標高882m
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
- 2010/04/21(水) 20:06:27|
- ツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0